ご自宅の布団を洗ったのはいつですか?
布団は天日干しすることはできますが、汚れまで取りきることは難しいです。
クリーニングに出しに行くのも、車がないと難しいですよね。
そこで今回は、人気の布団宅配クリーニング「リネット(Lenet)」と「しももとクリーニング」を5つの項目で比較してみました。
「リネット」は、累計実績37万点(2022年5月現在)を突破している人気の布団クリーニングです。
1枚から申し込み可能ですが、3枚以上だと1枚あたり4,694円とだいぶ安くなるのでおススメです。
「しももとクリーニング」は、高知県の布団クリーニング専門会社で完全個別洗いを採用、予備の布団がない場合、貸し出しも可能という布団クリーニングです。
「クリーニングモンスター」は、クリーニング歴65年と歴史のある会社です。
以下では、布団の宅配クリーニングを検討する際に基本となる「1.料金」「2.受付時間」「3.仕上がり」「4.お届け方法」「5.クリーニング方法」を徹底比較しています。
両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらの布団宅配クリーニングを利用しようか、迷っている方の参考になれば幸いです。
「リネット(Lenet)」と「しももとクリーニング」を5つの項目で比較しました!
1.料金 | 料金・送料・支払方法・対応エリア・発送方法など |
2.受付時間 | 受付時間・最短仕上げ日数・配送業者など |
3.仕上がり | 追加料金(寝具追加)・保管サービス・期間・貸し布団など |
4.お届け方法 | 梱包キット・仕上がり・圧縮届など |
5.クリーニング方法 | クリーニング方法・シミ抜き作業・防ダニ加工・取り扱い不可など |
上記の5つの項目で、「リネット(Lenet)」と「しももとクリーニング」を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるように、クリックして飛べるようになっています。
1.「リネット(Lenet)」と「しももとクリーニング」を料金で比較!
※税込み価格 | リネット | しももとクリーニング |
料金 | 1個口あたり布団枚数 ・1枚パック 9,680円(1枚あたりの料金) 9,680円(合計料金) ・2枚パック 6,490円(1枚あたりの料金) 12,980円(合計料金) ・3枚パック 4,694円(1枚あたりの料金) 14,080円(合計料金) ・4枚パック 4,070円(1枚あたりの料金) 16,280円(合計料金) 対象は掛け布団、敷き布団、こたつ布団、 肌掛け布団、寝袋 | 【布団丸洗い】 ・羽毛布団、オーガニック布団、その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)、掛け布団、敷き布団の合計枚数 合計1枚:9,680円 合計2枚:12,980円 合計3枚:17,380円 |
送料 | 0円 | 0円 ※北海道3,000円、離島別途見積もり |
支払方法 | クレジットカード、代引き | クレジットカード、代金引換 |
対応エリア | 日本全国 | 日本全国(沖縄以外) |
発送方法 | 布団発送キットに入っている専用バッグに布団を入れて、預け日に配送員に渡す | 宅配キット到着後、梱包が済んだら自宅から一番近い西濃運輸へ連絡し、集荷依頼する |
【リネット】
布団の料金は上記の通りで、布団のサイズ、毛布や座布団、枕などものによって料金が変わってきます。
クリーニング希望枚数は1枚からOKで、3枚以上は1枚当たりの価格も安く利用することができます。
目安としては、1つの専用袋にシングル掛布団が2~3枚入りますが、専用の圧縮袋を使うとより多くの布団等を入れることができますよ。
北海道から沖縄はもちろん、離島も対応しています。
【しももとクリーニング】
高知県にある布団丸洗い専門店です。
沖縄県は対応していませんが、そのほかの都道府県に対応しています。
1枚~3枚まで依頼可能で、3枚依頼すると1枚当たり5,800円程度になるのでおススメです。
2.「リネット(Lenet)」と「しももとクリーニング」を受付時間で比較!
リネット | しももとクリーニング | |
受付時間 | ネットで24時間 | 9:00〜17:00(土日祝除く) |
最短仕上げ日数 | 預け日から最短10日後 | 工場到着から4営業日以内発送 |
配送業者 | クロネコヤマト | 西濃運輸、ヤマト運輸 |
【リネット】
ネット予約とアプリでの予約が可能です。
注文後に布団の枚数や専用バッグの個数を変更も可能です。
専用バッグは余分に注文しておいて、使わなかった分は布団と一緒に同封して送り返しても大丈夫ですよ。
【しももとクリーニング】
宅配キットを配達してくれるのはヤマト運輸で、代金引換の人はその際に料金を支払います。
クレジット払いを選択している人は、ネコポスで発送されるので自宅にいなくてもポストに投函されます。
梱包後、集荷をお願いするのは西濃運輸なので間違えないように注意してくださいね。(有料でヤマト運輸での集荷も可能)
3.「リネット(Lenet)」と「しももとクリーニング」を仕上がりで比較!
※税込み価格 | リネット | しももとクリーニング |
追加料金(寝具追加) | クイーンサイズ:1枚につき+550円 キングサイズ:1枚につき+1,100円 防ダニ加工:1枚につき+1,100円 | ・敷布団 1枚:+550円 2枚:+1,100円 3枚:+1,650円 ・セミダブル以上の布団 1枚:+1,100円 2枚:+2,200円 3枚:+3,300円 ・オプション 毛布丸洗い:1枚1,650円 シーツ、カバー類:1枚990円 敷パット:1枚1,650円 枕(羽毛、ポリエステル):1枚1,650円 座布団(60cm×60cm以内):1枚2,200円 ・2倍すすぎ:1,100円(枚数関係なく、一律料金) ・レンタル布団 掛け布団1枚:8,880円 掛け布団2枚:17,600円 敷き布団1枚:8,880円 敷き布団2枚:17,600円 掛け布団1枚+敷き布団1枚:17,600円 ・集荷 ヤマト運輸:+1,100円 ※西濃運輸は0円 |
保管サービス・期間 | ー | ー |
貸し布団 | ー | 〇 |
【リネット】
布団の大きさによって料金が少し変わってきます。
ダニの侵入を防ぎ、ダニの増殖を抑える効果が1年続く防ダニ加工もしてくれるので、小さなお子様がいる家庭でも安心ですよね。
防ダニ加工のオプションは、「布団+毛布」「布団のみ」「毛布のみ」から選ぶことができますが、毛布2枚のうち1枚だけ防ダニ加工するという指定はできないので注意が必要です。
【しももとクリーニング】
「布団クリーニングを使ってみたいけど替えの布団がないから難しい」といった人のために、レンタル布団のサービスを行っています。
宅配キットとレンタル布団が一緒に送られてきて、クリーニング済みの布団が戻ってきたときにレンタル布団を返すようになります。
追加料金は、布団のサイズ、種類などによって追加でかかってくることがあるので、電話で予約する際に確認してみてください。
4.「リネット(Lenet)」と「しももとクリーニング」をお届け方法で比較!
リネット | しももとクリーニング | |
梱包キット | 〇 | 〇 |
仕上がり | 花粉や黄砂を布団に寄せつけないふわふわな仕上がり | 布団が軽くなり、新品みたいに、ふっくら、ふわふわ、蘇る |
圧縮届 | 専用の圧縮機で圧縮してからお届け | 〇 |
【リネット】
圧縮加工をして返ってくるので、置き場所に困らないのもうれしいポイントですね。
専用の乾燥室やタンブラーで乾燥させる方法で、花粉や黄砂の心配もありません。
中の羽がふんわりと立ち上がり、布団全体がふわふわな仕上がりになります。
【しももとクリーニング】
しももとクリーニングでは、『立体型乾燥機』を使用して約70℃の高温で出来るだけ短時間で乾燥するようにしています。
短時間で乾燥させることによって雑菌の繁殖を防ぎ、高温乾燥でダニを死滅させます。
タンブラー(回転式)乾燥機で復元乾燥をおこなうので、ふっくら、ふんわりと仕上がります。
5.「リネット(Lenet)」と「しももとクリーニング」をクリーニング方法で比較!
リネット | しももとクリーニング | |
クリーニング方法 | 「タンパク質分解酵素」を吹き付け、酵素の力でシミや黄ばみを落とす 抗菌・防臭効果のある特殊洗剤と、たっぷりの水で布団を丸洗い 布団専用乾燥室とタンブラーでしっかりと乾燥させる | 小型の布団専用洗濯機を使用し、他人の品物とは一緒に洗わない『完全個別洗い』 乾燥は動かさずに乾燥する『立体型乾燥機』を使用 |
シミ抜き作業 | 〇 | 石けんのみを使用しシミ抜き |
防ダニ加工 | 〇 | ー |
取り扱い不可 | ●マットレス ●ベビー用マットレス ●破れのある品物 ●穴があいている品物 ●汚れ、臭いがあまりにも酷いもの ●嘔吐・排泄物が付いている品物 ●ペットの毛が大量についたもの ●濡れている品物 ●ムートン素材の寝具類 ●電気毛布や電気毛布等の機械が付属されている品物 ●ビーズを使用したもの(クッション・枕など) ●カーテン ●カーペット(一部こたつ布団を含む) ●生地や中綿にシルクが含まれている布団 ●低反発マットレス ●低反発まくら ●色が濃い柄物の品物 ●色落ちの可能性のある品物 ●ソファーカバー ●玄関マット ●ノンキルト(糸の縫い付けではなく接着剤でとめられている)品物 ●磁気毛布 ●本革使用の布団寝具類 ●そばがら枕 ●ファートン ●ムアツ布団 ●ぬいぐるみ ●着ぐるみ ●当方が取り扱い不可と判断したもの | ・羽毛ふとんの綴じ目が糸でなく テープ接着を施しているもの ・ウレタン(低反発)、テンセル生地、絞り素材 縮み生地、草木染等天然染料使用の製品 ・キングサイズ(掛230×210cm 敷180×200cm)以上の製品 ・ムアツふとん等、おりたたむ事のできない製品 ・ソバガラ、ヤシガラ入りのまくら ・多量のペットの毛が付着したもの |
【リネット】
シミや黄ばみなどの汚れ部分に「タンパク質分解酵素」を吹き付け、酵素の力でシミや黄ばみをきれいに落とします。
抗菌・防臭効果のある専用洗剤を使うので、キレイが続くのもうれしいですね。
合計3回丸洗いすることによって、布団の内側の汚れやダニもしっかり洗い流します。
【しももとクリーニング】
他人の品物とは一緒に洗わない「完全個別洗い」を採用しています。
他の人が使っているものと一緒に洗われるのは抵抗があるという人も安心ですね。
預かった布団は1枚ずつ「布団カルテ」作成して丁寧に仕上げていきます。
環境と人にやさしい石鹸で洗い上げるので、安心して利用できます。
「リネット(Lenet)」をおすすめの方はこんな人!
- 3枚以上、布団をクリーニングする予定がある人
- 自宅に布団を置くスペースがある人
- 毛布だけでなく他の寝具もクリーニングしたい人
リネットは、靴や衣類などもクリーニングしています。(専用HPから申し込み)
1枚からでも申し込み可能ですが、3枚以上だと1枚当たりの料金がだいぶ安くなるのでおススメですよ。
専用倉庫で保管など、保管期間については記載がありませんでしたが、圧縮して返送してくれるので自宅に保管する際も最小限のスペースでOKです。
枕やベビー掛布団など個別に料金が決まっているものもあるので、クリーニングしたいものがあれば、料金表や料金シミュレーターで確認してみてください。
「しももとクリーニング」をおすすめの方はこんな人!
- 布団クリーニングをしたいけど、その間の予備布団がない人
- 他の人のものと一緒に洗われるのは抵抗がある人
- 実績がある布団クリーニングがいい人
しももとクリーニングは、高知県のクリーニング会社で布団クリーニング16年、140,000枚の実績があります。
完全個別洗いなので、「他の人と一緒に洗われるのはちょっと、、、」という人におススメです。
布団が急に汚れてクリーニングに出さないといけないときや出したいけど予備の布団がないという人には、レンタル布団をおすすめします。
布団クリーニング店の布団なので、もちろんキレイで気持ちよく寝ることができますよ。
まとめ
人気の宅配クリーニング「リネット(Lenet)」と「しももとクリーニング」の違いを5つご紹介してきました。
「リネット(Lenet)」と「しももとクリーニング」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「リコーべ」と「リネット」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「リコーべ(recobe)とリネット(Lenet)を5つの項目で比較!宅配クリーニングはどちらがおすすめ?」こちらにまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね。